運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

中小企業事業承継円滑化の観点から、これまでも、相続税等納税猶予または免除の特例が設けられ、負担軽減のため、政策的な配慮がいろいろと行われてきておりまして、こうした点も踏まえた上で、相続税時価主義原則のもとで、どのようにすれば類似業種比方式取引相場のない株式実態を反映したものとなるのかをよく検討する必要があろうかと思っております。  

星野次彦

2015-08-28 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第30号

委員指摘のとおり、最近では、上場企業株価が上昇しているために、類似業種比価額算定に当たりまして、自社の業績が変わっていなくても想定外株式が高く評価されるという不満の声があると承知しております。加えまして、ことし一月から課税最低額引き下げ等相続税でなされておりまして、さらに負担が重くなるのではないかという不安の声があることも承知してございます。  

豊永厚志

2007-10-17 第168回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣鳩山邦夫君) 私も二十数年間、東京の中小企業をバックに代議士をいたしておりましたから、事業承継円滑化というのが中小企業活性化のために一番大事である、したがって、今税のお話がありましたけれども、税制において、相続財産がほとんど株式だった場合に、類似業種比方式とか純資産額方式とかいろいろあるが、大減税でなくちゃ駄目なんだなんてことばかり演説をしておった、そういう身でございますが、同時に

鳩山邦夫

2007-03-15 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

それから、配当優先株式につきましては、評価方法類似業種比方式という方式評価する場合には、株式種類ごと配当金額が変わってくる場合はその違う株式ごと評価できるようにいたしました。  それから、社債類似株式については、これはもう社債に準ずるということで発行価格を基に評価するということを明確にいたしました。  

加藤治彦

1999-11-19 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第4号

おっしゃったようにいろんな算式をやって、類似業種比方式純資産価額、それからその組み合わせというふうになっておりますけれども、ここは今後政府税調等議論をやっていかなければならないと考えておりますけれども、このそもそもの税率をどうするかとか、そういう話じゃなくて、そのもとになる時価というものをどう算定するかという部分は客観的にひとつきちっとしていかなければならないと考えておるところでございます。

林芳正

1998-09-28 第143回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

早期安定化を要望すること、国の貸し渋り対策大綱を受けた中小企業信用保険法改正案審議金融法案審議でおくれているが、早期成立を要望すること、赤字法人への課税につながる現在検討中の外形標準課税導入には中小企業者としては反対であること、中小企業承継を保護するために、中小企業者事業承継をする場合の事業資産に対する相続税評価上の配慮納税猶予特例措置分離課税導入取引相場のない評価について類似業種比方式

田村公平

1997-05-21 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第5号

それから、株式の方も、これはさっきも申し上げたのですが、大企業類似業種比方式純資産価格方式選択適用ができるのですが、中小企業はできないのですね。ごれはやはり全分野認めるべきではないか。そうしてやることが大事だし、減額率も五〇以上、ずっと上げてやるということを、当然今後とも我々は要求を続けていきたいと思っています。  

中西真彦

1997-05-21 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第5号

それから、取引相場のない株式評価方法の改善という問題も申し入れておりまして、これは類似業種比方式純資産価額方式とあるわけです。大会社の場合は類似業種比方式純資産価額方式の選択可能な形になっているわけですが、小会社の場合も両方で見れるような形にぜひしてもらいたいということ。

中西真彦

1994-10-18 第131回国会 参議院 予算委員会 第3号

政府委員松川隆志君) 個別の事柄については申し上げるわけにいかないわけでございますが、一般的な制度ということについて解説いたしますと、個人所有土地株式会社に出資いたしまして類似業種比方式適用することによりましてその株式評価を下げるなどの行き過ぎた節税策が特にバブル期に見受けられましたので、これらはおよそいわゆる制度の趣旨でございます事業承継の視点から配慮する必要がないということから、

松川隆志

1994-06-03 第129回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私どもいろいろな立場から、例えば株価評価方式とか類似業種比方式と二通りの基準があるんですけれども、どうもこの基準がなじまない。  なぜならば、中小企業が持っている株価というのは、売買できませんから、その価格が適正に計算されることが大事なんですが、一たん中小企業が倒産したか清算したような形で、土地価格から建物から製品の残ったもの全部足して株価で割るから不当に高いものになって現実に合わない。

深谷隆司

1993-12-08 第128回国会 衆議院 予算委員会 第10号

株価評価方式というのは、御案内のように類似業種比方式純資産価額方式二つがあります。  純資産価額方式の場合には、会社をすべて清算をした場合に一体どのくらいのものかということを判断して、それから算出するわけですね。ですから、私に言わせますと、会社を清算してから評価するというと、何だか最初から継続させないことを言っているような感じがしてならないのです。

深谷隆司

1992-03-26 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

政府委員坂本導聰君) 御指摘取引相場のない株式評価の問題だろうと思いますが、これは三つに分けてございまして、まず上場会社に匹敵するような大きい会社につきましては類似業種比方式、それから個人企業とそれほど変わらない小さい会社、この場合には純資産価額評価方式によっておりまして、大会社と小会社中間会社については両者の併用方式ということをやっております。  

坂本導聰

1992-03-04 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

上場資本金一億円以上の大企業適用されております類似業種比方式は大変問題があると私は考えております。大体こういう企業オーナー企業でありオーナー経営者でありますし、同族会社が多い。したがって、会社経理操作利益配当はどうにでもなる。言い過ぎかもわかりませんけれども、私はそう指摘してもいいんじゃないかと思います。

細谷治通

1990-06-22 第118回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第7号

御存じのように、類似業種比方式、こういう方式によって株式評価いたしますと、配当あるいは収益利益のない法人の場合は資産評価が大変下がったものになる、全体的に見ますと二割ぐらいの評価しかされない、実際のその企業資産価値からいきますと極めて低い評価しかされないということが今言われておるわけでございまして、今回の商法改正によりまして会社も一人で設立をすることができるようになった、こういう状況を見ますと

平田米男

1990-06-22 第118回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第7号

先生指摘同族会社株式を含めまして取引相場のない株式評価につきましては、それぞれの発行会社実態に応じまして、上場会社に匹敵するような大会社株式は御指摘のように原則として類似業種比方式によっておるわけでありまして、個人とそれほど変わらない小会社株式につきましては原則として純資産価額方式によって評価しておりまして、大会社と小会社中間に属します中会社株式につきましては、大会社と小会社評価方法

品川芳宣

1989-11-22 第116回国会 参議院 決算委員会 第5号

国務大臣松永光君) 同族会社株式の場合には、先生御存じと思いますけれども、現行類似業種比価額価格を出して、それの三〇%に減額してその株式評価をする、そして全部についてできるわけじゃないんでその半分だけをする、こういう仕組みでありますが、我々が要求しているのは、類似業種比割合適用割合現行の五〇%から一〇〇%に上げてくれ、それから類似業種比価額減額割合を現在三〇%のところを五〇%

松永光

1989-03-22 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

三、医療法人承継時の軽減措置として、    「医療法人の出資の評価方法については、一般中小法人適用されている類似業種比方式をそのまま適用」すること。 こう三つ実は書いてございます。中身についてはその次に二つのページに具体的に詳しく書いてありますので、読みますと時間がかかりますので、これは委員長、ひとつ速記録に読んだ形で載せていただきたいと思いますが、よろしゅうございましょうか。

堀昌雄